top of page
静岡県伊豆の国市 放課後等デイサービス 就労支援事業所 グループホーム
055-957-0355



5月・6月の施設外作業(就労支援事業所)
5月末から施設外での業務が再開されました! 施設外での仕事は気分転換にもなり、楽しみに待っていた利用者様も多くやっと再開できたことを嬉しく思います🌈 高圧洗浄機を使っての汚れ落としとシャンプーの工程です🚿 噴射口のノズルを回すことで簡単に水圧の調整ができるので、場所ごと...


地域カフェCha-no-ma 「古本市」開催!🍃(就労支援事業所)
こんにちは。ミライカの稲葉です(^^) 5月28日(日)の地域交流カフェは、屋外イベントとして古本市を開催しました! この古本市は、日ごろ地域の皆さまから寄付していただいた本を、障害をもつ方々が本の回収から販売までの作業を通してパソコンの知識と社会との繋がりを持つことや、地...


🌸合同お花見🌸(一般社団法人ミライカ・高齢者デイサービス)
昨年はまだ桜は咲いておらず、今年は桜が散ってしまわないか・・・という心配がありましたが、桜は残っていて、桜の絨毯・桜吹雪も楽しむことが出来ました😆 春の歌を歌い、少し身体を動かしました。 一緒に歌を歌ったり、一緒に身体を動かしたり、子どもたちを見て和んでくれたりと素敵な時...


【4月】就労支援事業所での作業風景(就労支援事業所)
こんにちは!ミライカ韮山の稲葉です。 今回の記事では、就労支援事業所で働くご利用者様たちの施設内での作業風景をご紹介します(^^) 関連記事: 古本販売に向けて📚(就労支援事業所) (miraika.info) 【菜園計画】畑の水やりとシソの植え付け(就労支援事業所)...


地域カフェ「Cha-no-ma」OPEN!
6月12日より喫茶「Cha-no-ma(ちゃのま)をオープンいたしました🕊️(毎週日曜日開催)ここでは、『学ぶ あそぶ 発見する』をテーマに、地域の皆様の交流の場として・パソコン教室やワークショップとして・暮らしと生活の相談所として・障害者の職場として、年齢や障害の垣根を...


【菜園計画】畑の水やりとシソの植え付け(就労支援事業所)
一般社団法人ミライカを含む大静グループは、今月6月からスタートする地域カフェ 「cha-no-ma」のオープンに向けて、畑の無料開放のための整地を先日行いました🌱 ↓↓前回記事↓↓ 地域カフェのオープンに向けて☕(菜園計画) (miraika.info)...


古本販売@『たまげたフリーマーケット』📚(就労支援事業所)
こんにちは!ミライカの稲葉です。 突然ですが、皆さんはフリーマーケットに出店者側として参加したことはありますか?🏕️(フリマアプリではなく、公園とか広場でやってるフリマのこと)私はというと、一度だけ音楽フェスの会場内でのフリーマーケットを見たことがあったのですが、出店する...


古本販売に向けて📚(就労支援事業所)
「就労継続支援B型事業所 ミライカ韮山」では、日ごろ地域の皆さまからいただきクリーニングした本を、静岡リサイクル協会様主催「たまげたフリーマーケット」にて、6月12日(土)に出店販売いたします🌈 管理者より本の扱いやイベントについて説明を受けている施設内の様子。...


カフェのお手伝い☕(就労支援事業所)
こんにちは。ミライカの稲葉です! 就労支援事業所ミライカ韮山は、同じ大静グループの高齢者施設「リッツケアガーデン韮山」様にて、施設外業務としてカフェのお手伝いに参加させていただいています🍵 これは、「ひなたぼっこデイサービスセンター韮山」様で6月からスタートする...


豆まき&お菓子まき(放課後等デイサービス・就労支援事業所)
2月3日の節分を前に、放課後等デイサービスと就労支援事業所と合同で節分の豆まきを行いました。 事前に自分の中から追い出したい鬼を、鬼のイラストに書き込みそれを的に!! 子どもたちは一足先に記念撮影っ♪ 豆まき前に、放課後等デイサービスの子どもたちと、就労支援事業所の数人に自...


合同クリスマス会&お餅つき(放課後等デイサービス・就労支援事業所・高齢者施設)
12月24日クリスマスイブに、お餅つき&クリスマス会を行いました♪ お餅つきのチラシを見て、お餅つきに行けるということに喜んでいる子が多く、楽しみにしていました。保護者の方からは『多くの人の中でパニックにならないか』『良い体験になるからみんなの前でも、お餅つきしてみれたらい...


ポストカード作り(就労支援事業所)
昼休憩の時間を使い、クリスマスポストカードを作りました。 放課後等デイサービスの職員が講師となり、パステルを使いました☆ クリスマスツリー製作の模様付で初めて使いましたが、今回が初挑戦の人も・・・。 好きな色を一色選び、バックの色付け♪ ↓ 好きな形を白抜き♪ ↓...


手作りクリスマスツリー(放課後等デイサービス・就労支援事業所・高齢者施設)
ミライカグループ・大静グループ合同で手作りクリスマスツリーを作りました☆ 三角形の色画用紙にそれぞれで模様をつけ、大きなクリスマスツリーにしました。 それぞれの施設に放課後等デイサービスの職員が出向き、普段と違う環境で製作をしました。...


🍂サツマイモの収穫🍂(就労支援事業所)
就労支援事業所ミライカ韮山では、障害者の障害特性に合わせた働き方を広げたいと考え、社外業務として畑での野菜作りを行っています。 今日は待ちに待ったサツマイモの収穫日🍀 まずはツルの掻き取りをして、サツマイモの掘りやすい状態を作っていきます。...


パソコン教室スタート(就労支援事業所)
就労支援事業所では、12月から週に一度のパソコン教室をスタートしました! 第一回目の講習は『マウスとキーボードの扱い方』です(^^)v ↑マウスやキーボードの扱い方を一通り覚えたあとは、「あいうえお」や「1〜9」の入力方法について勉強しました。...


食い倒れ祭り😋(高齢者デイサービス・就労支援事業所)
高齢者施設ひなたぼっこデイサービスセンター韮山主催「食い倒れ祭り」に参加させていただきました。 たこ焼き・焼きそば・ホットケーキ・かき氷と、料理は盛り沢山! 利用者さん達の笑顔を沢山拝見することができました。 ミライカの皆んなも手伝ってくれています(^^)...


クリーニングした衣服の折り畳み作業(就労支援事業所)
今年の秋から始まった、クリーニングした後の服を一斉に折り畳む作業です! 畳み終えた衣服は専用のネットに梱包した後、お客様ごとに仕分けをして出荷します。 皆んな少しずつ作業に慣れてきて、要領をつかんできているようです(^^)v


古本のクリーニング作業スタート(就労支援事業所)
「就労支援事業所 ミライカ韮山」では、9月から古本の回収をスタートしました。 回収された本は、皆の手で一冊一冊ていねいにクリーニングと梱包をし、 今後フリーマーケット等の地域イベントで対面販売をする予定です。 マンガ・小説・画集・絵本など、なんでもOKです!...
bottom of page